Ballad
素敵なバラード
search

【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ

いつも私たちの心に寄り添い、心を癒やしてくれるバラードの数々。

きっとあなたにもお気に入りの1曲があると思います。

しかし「今まで聴いたことのないバラードを知りたい!」と思うときもありますよね。

この記事ではそんなあなたにぜひ聴いてほしい、グッとくるバラードの名曲をたくさん紹介していきますね!

長年歌い継がれてきた名曲はもちろん、最近人気のアーティストによる最新曲も併せてピックアップしましたので、ぜひお気に入りの曲を探してみてください。

すてきなバラードをたくさん聴いて、心を癒やしてくださいね。

【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ

きみのうた安田レイ

高いストーリー性からも注目を集めているのが『きみのうた』です。

こちらは安田レイさんが2020年にリリースした曲。

アニメ『夏目友人帳 陸』のテーマソングとしても知られています。

その歌詞は亡くなってしまった恋人を恋しく思うというもの。

MVでは亡くなった彼氏がよみがえり、彼女とわずかな時間を過ごすというストーリーが描かれています。

アニメを見ている方はそちらのストーリーと重ねて聴けますし、MVのストーリーに感情移入しても聴けるというのが魅力です。

山本

Blind Love&TEAM

ドラマ『Dr.チョコレート』の主題歌に起用された、多国籍アイドルグループ、&TEAMによる楽曲です。

全体的にやさしい雰囲気のサウンドで、歌詞のあたたかいメッセージや、メンバーの歌声が強調されているような印象ですね。

タイトルからも読み取れるように、深い愛情についてが表現された内容で、未来へと向かうポジティブな感情も伝わってきます。

自分の中で大きくなっていく愛情に戸惑いを感じつつも、それがどのような未来につながっていくかの期待も込められたような楽曲ですね。

河童巻き

サヨナラCOLORSUPER BUTTER DOG

竹中直人さんがこの曲からインスピレーションを受けて同名映画を制作したことでも知られる『サヨナラCOLOR』。

歌詞の良さがシンプルに伝わってくる名曲です。

極めてパーソナルでありながら、伝わりやすい内容でとにかく優しいんですよね。

ほんのりと切なくも穏やかな曲調に乗せて、自分に真っすぐに生きてほしいメッセージがつづられています。

きっとこの曲を聴けば、つらくてさびしいサヨナラを受け止めた上で未来を信じられることでしょう。

人生のあらゆるお別れに寄りそってくれる名バラードです。

KEI

残ってる吉澤嘉代子

シンガーソングライターの吉澤嘉代子さんが、2017年にリリースした『残ってる』。

この曲は、夏から秋へ移り変わる様子がつづられた1曲で、早朝の空気感を感じる物憂げなメロディーに、少し気だるげで優しい吉澤さんの歌声がマッチしていて、聴いていると胸にじんとしみるんですよね。

歌詞からは「夏にした恋をまだ忘れたくない……」という女性の思いも感じられるので、いま恋をしている方、好きな人がいる方にもぜひ聴いてほしい1曲です。

ささしな

ラブストーリーマルシィ

「あなたの記憶をうたうバンド」をコンセプトとした、福岡県出身の3ピースロックバンド、マルシィの楽曲。

1stアルバム『Memory』に収録されている楽曲で、終わってしまった恋愛の記憶をたどる歌詞が切ないですよね。

センチメンタルな気分にさせる透明感のある歌声は、ときに疲れた心や体を癒やしてくれる心地よさを感じられるのではないでしょうか。

ストレスがたまった時や思いきり泣きたい時に聴いてほしい、失恋経験がある方は共感してしまうであろうバラードナンバーです。

星野貴史

シンデレラボーイSaucy Dog

赤裸々な歌詞に、思わず共感してしまうこと間違いなしな1曲。

浮気したり、ウソをついたりと、自由すぎる恋人の言動に、振り回される女の子が主人公の『シンデレラボーイ』。

若い世代から圧倒的な人気を集めるスリーピースバンド、Saucy Dogが2021年8月にネット上で先行配信した楽曲です。

傷つくことはわかっているけれど、好きであるがゆえに離れられない……という悩みを抱えた人の、心に染みること間違いなしな1曲です。

ハイトーンボイスがどこか切なく、まるで今にも叫び出したい心を代弁してくれているようですね。

宵待ジェーン

花束を君に宇多田ヒカル

しっとりとしたバラードに宇多田ヒカルさんの透き通るような歌声が心に響きます。

歌詞は亡くなったお母さんへの思いをつづったものとも言われていますが、恋人への気持ちをつづったものだとも解釈できますね。

聴く人それぞれの解釈ができる楽曲ですが、共通するのは大きな愛が込められているということ。

あなたもご自身の大事な人を思い浮かべて聴いてみてください。

羽根佳祐