Ballad
素敵なバラード
search

【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ

いつも私たちの心に寄り添い、心を癒やしてくれるバラードの数々。

きっとあなたにもお気に入りの1曲があると思います。

しかし「今まで聴いたことのないバラードを知りたい!」と思うときもありますよね。

この記事ではそんなあなたにぜひ聴いてほしい、グッとくるバラードの名曲をたくさん紹介していきますね!

長年歌い継がれてきた名曲はもちろん、最近人気のアーティストによる最新曲も併せてピックアップしましたので、ぜひお気に入りの曲を探してみてください。

すてきなバラードをたくさん聴いて、心を癒やしてくださいね。

【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ

Stand by me, Stand by you.平井大

TikTokなどで人気を集める『Stand by me, Stand by you.』は、2020年にリリースされた平井大さんの10作目のデジタルシングルです。

2021年には結婚式情報サイト「マイナビウエディング」の新ウェブコマーシャルに起用されています。

ストリーミングでは累計1億回以上も再生され、YouTubeに投稿されたリリックビデオは4000万回以上の再生回数を記録しているんですよね。

君と出会えたことの奇跡を歌った歌詞はとてもハッピーで、結婚式なんかにもピッタリのバラードです!

濱田卓也

心拍数♯0822蝶々P/初音ミク

蝶々Pさんが彼女へささげたというラブソング『心拍数♯0822』。

2010年に動画サイトで公開され、2011年にアルバム『EXIT TUNES PRESENTS Vocalonexus feat. 初音ミク』に収録されました。

「生きること」をテーマに限りある人生の中でどれだけ愛せるんだろう?そんなことを歌った歌詞がめちゃめちゃステキ。

相思相愛な熱いときはもちろん、倦怠期を迎えたときや恋愛だけではないブルーな心情にも響くような広さを感じます。

軽やかに踊るピアノの音色が美しくてなんだか癒やされるんですよね。

つらいときにそっと支えてくれるはずです。

KEI

レンズ幾田りら

幾田りらさんは、YOASOBIのボーカルであるikuraさんのソロ活動時の名前で、この曲は2022年にリリースされました。

彼女の魅力である澄み切った歌声が印象的に響く1曲です。

ドラマ『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』の主題歌にもなっていたので、テレビで耳にしたことがある方も多いかもしれませんね。

『レンズ』というタイトルにある通りカメラや写真が歌詞の中に印象的に登場し、片思い中の女性が抱えるあふれ出す恋心が描かれています。

羽根佳祐

やさしさで溢れるようにJUJU

高い歌唱力を誇る女性シンガーソングライター、JUJUさんの9枚目のシングルです。

2009年にリリースされたこの曲は、複数のCMで起用されたほか、多くの歌手によってカバーされており、彼女の代表曲と言っていいでしょう。

テレビ番組で、JUJU本人と大御所歌手がこの曲でコラボしているのを見たことがある方もいるはず。

幅広い世代から人気の名バラードです。

Yu Kishimoto

サザンカSEKAI NO OWARI

バラードというとどうしても悲しい、もしくは恋愛ソングが多いですが、この曲『サザンカ』はポジティブで聴いたあとに爽快感が広がるようなバラードソングです。

この曲は2018年にリリース、その年の平昌オリンピック、パラリンピックのNHKテーマソングにもなっていて、がんばるアスリートへ向けた応援ソングにもなっています。

落ち込んだ時にぜひ聴いてほしい、優しく背中を押してくれるようなまた明日からがんばろうと思える1曲です。

うたたね

HOWEVERGLAY

GLAYが初のミリオンセラーを達成した記念すべき曲『HOWEVER』。

作詞作曲を担当したTAKUROさんが、当時の恋人のことを歌ったラブソングです。

デモテープ段階でメンバーからの評価はさんざんだったようですが、今となってはGLAYを代表するバラードソングの一つです。

大切な人の存在の大きさや、これからも二人で未来を歩いていきたいという思いがこもった歌詞には、女性ならグッとくる方も多いのではないでしょうか?

人気のウエディングソングになるのも納得のとても幸せなバラードソングです。

ささしな

アポトーシスOfficial髭男dism

オシャレさとポップさを合わせ持つOfficial髭男dismが、2021年にリリースしたアルバム『Editorial』から先行配信した楽曲が『アポトーシス』です。

ビルボードホット100では第8位、ダウンロードチャートでは第3位にランクインしました。

いつか訪れる「死」という別れをテーマに、精一杯愛することを歌った歌詞が心に響きます。

YouTubeには『アポトーシス』の制作風景をドキュメンタリーにした動画が公開されているので、ぜひご覧になってみてください!

濱田卓也