Ballad
素敵なバラード
search
最終更新:
【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング

バラードソングを歌うのが好き、という女性は多いですよね。

カラオケでもノリのいい曲ばかりではなく、バラードで聴かせるタイミングもあると思います。

そこでこの記事では、日本を代表する女性アーティストのバラードソングを紹介します!

多くの人が知る名バラードから、定番の曲、最新曲まで集めました。

「カラオケで歌える人気のバラードソングが知りたい」「女性が歌う邦楽のバラードソングを探している」という方はぜひチェックしてみてくださいね。

個性豊かでありながらも、私たちの心をいやし、また感動的に彩ってくれる楽曲ばかりですよ。

もくじ

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング

風のゆくえAdo(ウタ from ONE PIECE FILM RED)

映画『ONE PIECE FILM RED』でエンディングテーマとして、主人公ウタが赤髭海賊団とルフィのために歌う場面で流れた『風のゆくえ』。

作詞・作曲は秦基博さんで、彼らしい、じんわりと心を打つようなドラマチックな楽曲です。

サビの部分は、広い世界や新しい時代を思わせるような雄大さがあり、ゆったりと大きな声で気持ちよく歌い上げられたら最高ですね。

映画のウタのように、世界の人々とつながるような気持ちで歌えれば、うっとりと幸福感に包まれそうです。

日和

レンズ幾田りら

YOASOBIのボーカルでも活躍するシンガーソングライター、幾田りらさんがソロ名義で書き下ろしたバラード。

テレビドラマ『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』の主題歌で、大切な人を思う気持ちが込められた楽曲です。

今はまだ片思いの喜びやときめき、そしてせつなさなどが繊細に表現されていて、聴いている人を包み込むような心温まるラブソングですよ。

ぜひ大切な人を思い浮かべて、やさしく、伸びやかに歌ってみてくださいね!

日和

ヒトツボシKOH+

2022年に公開された、ガリレオシリーズの映画『沈黙のパレード』の主題歌です。

ドラマシリーズで結成された、福山雅治さんと柴咲コウさんのユニット、KOH+の楽曲としてリリースされました。

KOH+の曲は『KISSして』『最愛』など、カラオケで人気の曲も多いですよね。

この曲は、少し緊張感を含むメロディーが印象的な、愛する人への思いを歌った切ないラブバラード。

歌詞を一つひとつかみ締めるように、歌ってみてくださいね。

ささしな

あてもなくAimer

人気アニメ『王様ランキング 勇気の宝箱』。

そのエンディングテーマとしてAimerさんが手掛けたのが『あてもなく』です。

こちらは作品の温かい世界観を表現した曲で、傷ついたり疲れたりしてしまった人を優しく包み込むような歌詞に仕上がっています。

また彼女の表現力豊かな歌唱は聴いている人に語りかけているようで、心に刺さります。

それからMVは恋愛をテーマにしたものに仕上がっていて、そちらを見ながら聴くとまた違った楽しみ方ができそうです。

山本

心得Uru

Uruさんの5作目の配信限定シングルで、2023年5月リリース。

フジテレビ系月9ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌に採用されています。

Uruさんの、とても透明感がありながらも暖かみややわらかさも感じさせてくれる優しいハイトーンボイスが存分に堪能できる美しいバラード曲ですね。

ボーカルに少し深めのリバーブがかかったサウンドメイクと相まって、楽曲の世界観を見事に表現されています。

これだけ暖かみのある高音で楽曲を表現できるシンガーさんは、なかなかいないのではないでしょうか。

Kei Takahata

プロローグUru

ドラマ『中学聖日記』の主題歌となったのがUruさんのこちらの曲です。

彼女は2013年からYouTubeでいろいろなカバー曲動画を配信し話題になり、2016年にデビューしました。

ささやくような独特の彼女の声はとても印象的で、どんな曲も彼女の色に染めてしまいます。

人の心にしみいるような彼女の歌は聴く人にいやしをもたらしますね。

平川雅子(ボーカリスト:坂田水雅子)

星月夜由薫

女性シンガーソングライター、由薫さんの通算6作目のデジタル配信シングルで、2023年2月リリース。

テレビ朝日系ドラマ『星降る夜に』主題歌として採用されています。

とても優しい歌声が心地いいスローテンポのバラードソングですね。

ボーカルメロディとしては、一般の方がカラオケで歌うにあたっても、そんなに難解な箇所はないと思いますが、低域から高域までしっかりと声を響かせつつも、決してソフトさを失わない由薫さんの歌唱を再現するのは、かなり難易度が高いように思います。

高音箇所でも喉を締め付けないようにして、低音のところではしっかりとチェストボイスを響かせるようにして歌ってくださいね。

Kei Takahata

続きを読む
続きを読む