【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
カラオケにおすすめの定番&人気のバラードソングを紹介します!
カラオケでバラードを歌いたい!というあなたにオススメの人気のバラードソングを集めました。
カラオケでバラードを歌う時、自分の歌声がはっきりと聞こえて緊張しますよね。
けれど裏を返せば、みんながしっかりと歌声を聴いてくれるので、しっかりと歌えれば「歌がうまいよね」「これいい曲だよね」と褒められたり共感を得られたりしやすいんです!
この記事では、定番から最新曲までカラオケで人気のバラードをご紹介。
ぜひあなたにぴったりの1曲を見つけて歌ってみてくださいね!
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- カラオケで必ず泣けるバラード
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- 【2023】最新の名バラード。ラブソングだけじゃない心に染みる曲
- 【泣きたい時に】バラードのラブソング。切ない恋愛ソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 2000年代にヒットしたバラードソング
- Mr.Childrenのバラードソング・人気曲ランキング【2023】
- 泣けるアニソンバラード特集【感動・切ない】
- 【極上のバラード】歌が身にしみるK-POPの名曲・韓国のバラード
- ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
男性におすすめのバラード
青いベンチサスケ
『青いベンチ』はサスケさんのデビューシングルで、青春時代の好きな人への気持ちをつづった失恋ナンバーです。
この曲は当時大ヒットし、音楽の教科書に掲載されたり学生の合唱コンクールの定番曲になるなど、とくに学生のあいだで広く話題になりましたよね。
内容は大人になってからの気持ちをつづっているので、学生のみならず社会人の男性にもオススメ。
比較的アップテンポなので暗くなりすぎず、カラオケでも歌いやすいと思います!
(ささしな)
しるしMr.Children
出す曲すべてヒットソングなのでは?と感じるMr.Childrenの名バラード『しるし』は、ファンなら一度はカラオケで歌ったことがあるのではないでしょうか。
これほどすばらしいラブバラードはなかなかないと思います。
ドラマ『14才の母』の主題歌に起用されていたこともあり、恋人や夫婦で聴きたくなる曲ですよね。
声の低い男性にはつらいキーだと思いますが、音域が合うならぜひ男性に歌ってほしい!
私のようにこの曲が聴きたい女性も多いのではないでしょうか?
(ささしな)
スパークルRADWIMPS
『スパークル』は、2016年に大ヒットしたアニメ映画『君の名は』の主題歌のひとつ。
この曲を聴くと主人公二人の強い絆や美しい映像を思い出す、という方も多いのではないでしょうか?
RADWIMPSの恋愛ソングはどれも人気ですが、この曲は映画の主題歌ということでとくに認知度も高いのでオススメ。
とても落ち着いた曲で歌いやすいので、はじめてRADWIMPSの曲を歌う方でも挑戦しやすいと思いますよ。
大切な人への思いをつづった歌です、男性の方はぜひ歌ってみてくださいね!
(ささしな)
声グリーンボーイズ
GReeeeNの名曲『キセキ』の誕生について描かれた映画『キセキ -あの日のソビト-』。
グリーンボーイズは、『キセキ -あの日のソビト-』の劇中でGReeeeNを演じた、菅田将暉さん、横浜流星さん、成田凌さん、杉野遥亮さんによる音楽ユニットです!
『声』は劇中の挿入歌として使用され、作詞作曲はGReeeeNが手がけています。
前向きなバラードソングで、仲の良い友達や気の置けない仲間とみんなで歌って盛り上がりたい1曲ですね!
(ささしな)
魔法の絨毯川崎鷹也
シンガーソングライターの川崎鷹也さんの代表曲です。
この曲は2018年にリリースされたものの、2年後の2020年にインターネット上で大ヒットし、Spotifyのバイラルチャートに登場したという令和らしいヒットの仕方をみせました。
アコースティックギターの伴奏にスモーキーな歌声が魅力なんですが、歌詞もとてもすてきなんです。
「どんなことがあっても君のことを守るよ」という純粋で真っすぐな思いに胸を打たれる方は多いはず。
ボーカルの音域がそれほど広くないので比較的歌いやすいという点も、カラオケで選曲するときにはうれしいポイントです。
(羽根佳祐)
カイト嵐
NHKの2020東京オリンピック、パラリンピックのテーマソング。
作詞・作曲はなんと米津玄師で、はじめて嵐とタッグを組みました!
米津らしい歌詞の言葉選びとオリンピックのイメージにぴったりなドキドキ感を楽しめるバラードです。
東京オリンピックの夢と思い出を感じながらぜひ歌ってみたいですね!
(SAKI)
楓スピッツ
江角マキコ主演のドラマ『Over Time-オーバー・タイム』の挿入歌、そして常磐貴子主演のドラマ『お母さんの最後の一日』では主題歌として起用された1曲です。
2017年には女優の上白石萌歌が「午後の紅茶」のCMでカバーしたことでも再び話題になりました。
サビのメロディーがとても印象的ですね。
楓が色づく秋にまさにぴったりな優しい草野正宗の歌声とメロディーにいやされます。
(SAKI)