【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
カラオケにおすすめの定番&人気のバラードソングを紹介します!
カラオケでバラードを歌いたい!というあなたにオススメの人気のバラードソングを集めました。
カラオケでバラードを歌う時、自分の歌声がはっきりと聞こえて緊張しますよね。
けれど裏を返せば、みんながしっかりと歌声を聴いてくれるので、しっかりと歌えれば「歌がうまいよね」「これいい曲だよね」と褒められたり共感を得られたりしやすいんです!
この記事では、定番から最新曲までカラオケで人気のバラードをご紹介。
ぜひあなたにぴったりの1曲を見つけて歌ってみてくださいね!
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- カラオケで必ず泣けるバラード
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- 【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ
- 【2023】最新の名バラード。ラブソングだけじゃない心に染みる曲
- 【泣きたい時に】バラードのラブソング。切ない恋愛ソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 2000年代にヒットしたバラードソング
- Mr.Childrenのバラードソング・人気曲ランキング【2023】
- 泣けるアニソンバラード特集【感動・切ない】
- 【極上のバラード】歌が身にしみるK-POPの名曲・韓国のバラード
- ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
男性におすすめのバラード
別の人の彼女になったよwacci
『別の人の彼女になったよ』この胸がざわざわするようなタイトルに曲の出だし。
カップルでカラオケに行って急にこの曲を歌っちゃうとびっくりされるかもしれません。
元カレとなった彼氏と今の彼氏とを比べながらも、結局元カレへの思いがあふれてしまっている歌詞が胸にぎゅっと刺さりますね。
ずるい彼女だけどなぜそんなにずるくなるのか、歌詞の奥に込められた思いが気になります。
(SAKI)
水平線back number
数々のラブバラードを手がけてきたback numberが2020年に発表したこの曲は、多くの高校生の心に寄り添った1曲なんですよね。
2020年、新型コロナウイルスの影響で、部活動に励む高校生たちが目指していたインターハイが中止。
突如として目標を失った高校生たちへ向けて彼らが制作したというエピソードがあります。
自身も陸上部でインターハイを目指していたというボーカルの清水依与吏さんがつづった歌詞には、多くの高校生が心を打たれ支えられたはず。
これまでの努力や青春の物語をすべて包み込んで肯定してくれるような温かさを感じられます。
(羽根佳祐)
レイニーブルー徳永英明
1986年に発売された徳永英明さんのデビューシングルです。
独特のハスキーボイスと甘く少し高めの声で、別れた女性への未練を歌っています。
曲名の通り、「雨」が寂しさや切なさ、悲しさをよりいっそう感じさせます。
徳永英明さんの代表曲の一つとして多くのアーティストにカバーされている名曲です。
僕のことMrs. GREEN APPLE
第97回全国高校サッカー選手権大会応援歌として起用された1曲。
背中を押してくれるような力強いメロディーがとても印象的です。
聴いているだけで力をわけてくれるような雰囲気。
くじけたり、努力が報われなかったりすることもあるけれど、何かに向かってがんばっている「僕」が過ごす1日1日は素晴らしい日だと。
諦めそうになっても「大丈夫」と寄り添ってくれているような1曲を、頑張っている誰かに歌ってあげるのもいいですね。
(SAKI)
瞳をとじて平井堅
平井堅さんの名曲『瞳をとじて』。
この曲は映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌に起用され、2004年の『NHK紅白歌合戦』でも平井堅さんが歌唱されていました。
大切な人を失ったことが想像できるとても切ない歌詞は、聴いているだけで胸が締め付けられます。
けれど悲しみの中にも大切な人への感謝や愛情が感じられ、何度でも聴きたくなるラブソングです。
平井堅さんのバラードを歌うなら、ぜひこの曲をセレクトしてみてはいかがでしょう?
(ささしな)
Family Song星野源
多彩なポップセンスと音楽活動以外にもマルチに活躍できる才能で幅広い層のリスナーから支持を集めているシンガソングライター、星野源さん。
10thシングル『Family Song』はテレビドラマ『過保護のカホコ』の主題歌として起用された楽曲で、やわらかいストリングスサウンドをフィーチャーしたイントロが印象的ですよね。
ゆったりとしたテンポですがメロディーが複雑なため人前で歌う前にはしっかり練習することをオススメします。
聴いていて優しい気持ちにさせてくれる、男性に歌ってほしいカラオケソングです。
(星野貴史)
冬の幻Acid Black Cherry
Janne Da Arcのボーカルとして人気を博していたyasuさんのソロプロジェクト、Acid Black Cherry。
4thシングル曲『冬の幻』は、切ない歌詞やメロディーとインパクトのあるMVとのコントラストがファンをざわつかせたナンバーです。
歌い出しからいきなりハイトーンで始まり、サビでさらに高くなるためカラオケではご自身に合ったキーで歌うことをオススメします。
映像が目に浮かぶドラマチックな楽曲のため、男性にはぜひ冬のカラオケで歌ってほしいセンチメンタルなロックバラードです。
(星野貴史)