Ballad
素敵なバラード
search

【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング

カラオケにおすすめの定番&人気のバラードソングを紹介します!

カラオケでバラードを歌いたい!というあなたにオススメの人気のバラードソングを集めました。

カラオケでバラードを歌う時、自分の歌声がはっきりと聞こえて緊張しますよね。

けれど裏を返せば、みんながしっかりと歌声を聴いてくれるので、しっかりと歌えれば「歌がうまいよね」「これいい曲だよね」と褒められたり共感を得られたりしやすいんです!

この記事では、定番から最新曲までカラオケで人気のバラードをご紹介。

ぜひあなたにぴったりの1曲を見つけて歌ってみてくださいね!

男性におすすめのバラード

花束のかわりにメロディーを清水翔太

シンガーソングライターの清水翔太さんのこの曲は、2021年にはTHE FIRST TAKEで披露されたことでも話題になった名バラードです。

歌詞の中では大切な人へ贈る愛情が真っすぐに歌われており、『花束のかわりにメロディーを』というタイトルも本当にすてきですよね。

この曲のメロディラインは、どこか懐かしさを感じさせるような親しみやすいものに仕上がっており、カラオケ熱唱すれば心地いいことまちがいなしです!

羽根佳祐

友達の唄BUMP OF CHICKEN

2011年公開映画『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』の主題歌として使用された、BUMP OF CHICKENの1曲。

『ドラえもん』の映画といえば、大人でも泣ける名作が多いことで有名ですが、楽曲も毎回作品にぴったりでステキな曲が多いですよね!

この曲は藤原さんが「のび太の曲」と公言している通り、のび太くんのやさしさや芯の強さが垣間見られます。

とてもやさしいメロディと歌詞なので、聴き入っていると自然に泣けてきますよ。

感動系のバラードを探している男性はぜひ!

ささしな

YC&K

男性2人組のボーカルユニットによる美しいバラードです。

切なく悲しいストーリーがつづられた歌詞が印象的ですが、そこにはとても深く真っすぐな愛が託されています。

ボーカル2人の歌声はとても高いのでも、高音に自信のある男性はぜひ一度歌ってみてください。

羽根佳祐

菅田将暉

積極的に音楽活動も展開している俳優の菅田将暉さんが2020年にリリースした楽曲です。

作詞作曲はシンガーソングライターの石崎ひゅーいさんが担当し、やわらかくて親しみやすい雰囲気に仕上げられています。

この曲の魅力はなんといってもその歌詞に込められたメッセージで、大切な人を一生愛し続ける決意がつづられているんです。

その一方で、友情ソングともとらえられるような表現がされていて、映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌になっていることにもうなずけます。

カラオケでは、穏やかなメロディラインをじっくりと歌い上げてください。

羽根佳祐

中島みゆき

邦楽のバラードソングの中でも定番曲として長年愛されているのが中島みゆきさんの『糸』です。

Mr.Childrenの桜井和寿さん率いるBank BandやシンガーソングライターのUruさん、菅田将暉さんなど、この曲はこれまでに数多くのアーティストにカバーされてきました。

なんといっても心に響くようなメッセージが込められた歌詞と、その優しいメロディラインが魅力的です。

世代を問わずに知名度がある曲なので、年の離れた人とカラオケに行ったときでも安心して歌えると思います。

羽根佳祐

くだらないの中に星野源

星野源さんといえば代表曲の『恋』や『アイデア』などアップテンポのさわやかな曲を得意とするイメージがありますが、バラードソングも本当に心にしみるいい曲が多いんですよね。

この曲『くだらないの中に』も、まだ知らない人にはぜひ知ってほしい1曲です。

星野源さんが「初めて正面から書いたラブソング」と語っている、とてもやさしい愛の歌。

こんな曲を男性に歌ってもらえたら、それだけで好感度が上がってしまいますよね(笑)。

ささしな

若者のすべてフジファブリック

フジファブリックの名曲中の名曲『若者のすべて』は、夏に歌いたいバラードソング。

2007年にリリースされ、29歳という若さでこの世を去ったフジファブリックの元ボーカル、志村正彦さんが作詞作曲を手がけた曲です。

2019年に出演した『ミュージックステーション』でも披露されるなど、いまだにメンバーからもファンからも愛され続けている名曲。

歌詞では花火大会や大切な人をテーマに切ない思いがつづられています。

年齢を重ねても、夏になるとこの曲を聴きたくなるという方も多いのではないでしょうか?

ささしな