Ballad
素敵なバラード
search
最終更新:
【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ

【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ

仕事が大変で精神的にきつい、失恋してしまったなど、つらいことがあると音楽に癒やしを求める男性も多いんじゃないでしょうか。

そんなときには、心に寄り添ってくれるバラードがぴったりです。

そこでこの記事では、男性にオススメなバラードソングを紹介します。

幅広い世代で有名な定番曲から、注目アーティストによる最新曲までピックアップしました。

つらいことがあって音楽の力で癒やされたいときには、ぜひチェックしてみてくださいね。

もくじ

【心に響く】男性におすすめのバラードまとめ

HAPPY BIRTHDAYback number

タイトルからしてバースデーソングかな?と思うback numberの『HAPPY BIRTHDAY』。

バースデーソングではあるのですが誰かの誕生日をお祝いするような曲ではなく、せつない片思いの気持ちがたっぷりと詰まったラブソングです。

自分が誕生日を迎え、自分と向き合っているかのような1曲でかなわない恋、実らない恋の悲しさが伝わってくるせつないナンバーです。

片思いをされている方ならとくにグッとくる1曲ではないでしょうか?

うたたね

香水瑛人

TikTokでのバズがキッカケで一気に大ヒットした『香水』。

歌詞では、主人公の男性にかつての恋人から連絡が来て会うことになったというストーリーが描かれています。

そして、主人公の男性は彼女が当時と同じ香水をつけていることに気付き、その香りからいろいろな感情や思い出がよみがえってくるという様子がえがかれています。

こうした香りから思い出がよみがえる経験って誰しもあると思うんですよね。

そんな哀愁を誘うストーリー、主人公の男性が抱える未練の気持ちにあなたの心も動かされることまちがいなしです!

羽根佳祐

夜永歌神はサイコロを振らない

愛する人が目の前から居なくなってしまったという悲しいストーリーが描かれたこの曲は、ロックバンド神はサイコロを振らないの1曲。

とにかく胸がギュッと苦しくなるような歌詞と、その歌詞を紡ぎ出す歌声がなんとも切ないんです……。

歌詞の物語では、彼女が居なくなった今でも主人公の男性が抱える気持ちは消えることがないようで、聴いていると心を揺さぶられることまちがいなし。

また、もしかすると死別を歌った曲なのかもしれないとも感じられ、いっそう切なさと悲しさが襲ってきます。

羽根佳祐

夢花火Novelbright

2020年にバズるアーティストとしてトップに輝いたNovelbright。

『夢花火』は、彼らが2020年に発表した切ない恋愛バラードです。

前半は好きな人との思い出や好きなところが描かれ、後半ではもう隣にいない大切な人への変わらない愛情がつづられているこの曲。

たった一人を愛し続ける男性の真っすぐな思いには、片思い中の男性や、別れたけど忘れられない人がいる男性には共感せずにはいられないですよね。

とても美しく心に響く、オススメのバラードソングです。

ささしな

猫~THE FIRST TAKE ver.~DISH//

北村匠海をはじめメンバー全員が俳優としても活躍するダンスロックバンド・DISH//。

この曲『猫』は作詞・作曲があいみょんさんが手掛ける泣ける、がっつりと心が揺さぶられるラブバラードです。

別れてしまった彼女のことを忘れようとしながらも忘れられない、未練がたっぷりと感じられるナンバーで似たような境遇の方、失恋をしてしまったりかなわない恋に悩む方が聴けば号泣まちがいなしという1曲。

思いっきり泣きたいときにもオススメの1曲です。

うたたね

サザンカSEKAI NO OWARI

ファンタジー調な楽曲が多く独特の世界観のある楽曲が魅力のSEKAI NO OWARI。

この曲『サザンカ』は2018年にリリースされたセカオワの12枚目のシングル、NHKの「2018年平昌オリンピック・パラリンピック」のテーマソングになっていました。

毎日をがむしゃらにがんばっていてふと不安になったり心に疲れを感じてしまうことってありますよね。

そんな時に聴くと思わず泣けてくる、心にじんわりと響くやさしいナンバーです。

うたたね

歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義さんが1997年にリリースした名曲がこちら。

歌手が思いを込めて歌を歌うことを描いたこちらの曲は、歌詞とメロディーをたどっていくだけでもしみじみといい歌だなあと思わせ、聴き終わったときに何とも言えない感動に包まれます。

そんな曲だけあって、今までにもたくさんのアーティストによってカバーされ、いくつもの名作がうまれています。

きっとこのようにして、これからもたくさんの人に歌い継がれていくんでしょうね。

平川雅子(ボーカリスト:坂田水雅子)

続きを読む
続きを読む